1.【登記統計統計】登記統計統計表にて2014年5・6月の申請件数が公表されました。
参 考 : http://www.moj.go.jp/TOUKEI/ichiran/touki.html
※申請率をまとめたものを、本メールにPDFにて添付してます。
※2014年分(1月~6月)の、不動産+商業、不動産、商業それぞれ作成しました。
PDFにて添付しております。
2.【登記・供託】長期間御利用のない申請者IDの削除について
登記・供託オンライン申請システム(以下「当システム」といいます。)に御登録いただいた
申請者IDについて,最終利用日から1年以上ログインいただかなかった場合,当該申請者IDの
申請者情報として登録いただいているメールアドレス宛てに,申請者情報(申請者IDを含む。)
の削除を実施する旨の案内メールの送信を,平成26年8月22日(金)の当システムの
利用時間終了後から行います。
参 考 : http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201408.html#HI201408141767
3.【法務省】休眠会社・休眠一般法人の整理作業の実施について
全国の法務局では,平成26年度に,休眠会社・休眠一般法人の整理作業を行います。
休眠会社又は休眠一般法人について,法務大臣による公告及び登記所からの通知を行い,
公告から2か月以内に 事業を廃止していない旨の届出又は役員変更等の登記をしない場合には,
みなし解散の登記をします(この一連の手続を「休眠会社・休眠一般法人の整理作業」といいます。)。
参 考 : http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00082.html
4.【登記供託】指定公証人の変更について
平成26年8月1日(金)に,次の公証役場において,指定公証人の変更が予定されています。
電子公証手続の申請に当たっては,申請先の指定公証人にご留意願います。
参 考 : http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201407.html#HI201407241707
5.【登記供託】Microsoft Windows 8.1及びSkyPDFのご利用について
登記・供託オンライン申請システムのご利用環境において,以下の変更がありますので,お知らせします。
参 考 : http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201407.html#HI201407081670
6.【新聞】コンビニ証明書
コンビニで行政サービス 住基カードの普及進むか(福井新聞)
参 考 : http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/52475.html
証明書コンビニ交付直前 住基カード無料発行 (長野日報)
参 考 : http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=31961
7.【税番号制度】本人確認の措置について
参 考 : http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/sekoukisoku/26-4hk.pdf
※税番号制度
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
平成27年10月から国民の皆さま一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/kouhou_sumally.pdf
8.【パブコメ】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律別表第一の主務省令
で定める事務を定める命令案に対する意見募集について
参 考 : http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095140730&Mode=0
9.【パブコメ】行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則(仮称)案
に対する意見募集結果
参 考 : http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095140560&Mode=2
10.【公的個人認証】オンライン窓口の利用環境に関するお知らせ
平成26年8月8日ご利用環境の更新
参 考 : http://www.jpki.go.jp/online/news.html
サービスの一部停止について(平成26年9月13日)
参 考 : http://www.jpki.go.jp/ca/check/schedule/p36.html
11.【マイクロソフト】【リリース後に確認された問題】2014 年 8 月 13 日公開の更新プログラムの適用により
問題が発生する場合がある [対応方法まとめ]
参 考 : http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/20/2982791-mitigations.aspx
12・【コンビニエンスストアにおける証明書等の自動交付】
サービスを提供している市区町村
最新状況:https://www.lg-waps.jp/01-04.html
13.【国税庁】相続税・贈与税・事業承継税制関連情報
平成25年度税制改正により、相続税法及び租税特別措置法の一部が改正されました。
平成27年1月1日以後に相続若しくは遺贈又は贈与により取得する財産に係る相続税又は贈与税
について適用される主な改正の内容は、次のとおりです。
参 考 : https://www.nta.go.jp/jigyo-syokei/index.htm
14.【e-tax】「納税に便利」6月16日から、スマートフォン等でe-Taxがご利用いただけます
近年、スマートフォンやタブレット端末(以下、「スマートフォン等」といいます。)の急速な普及が進み、
パソコンの代替としてのアクセス手段の多様化が進んでいます。
これらスマートフォン等の普及や利用者からの意見要望を受けて、利便性の向上を図るため、これまで
パソコンでの利用を前提としていたe-Taxのサービスのうち、一部の手続等について、スマートフォン等
でのご利用を平成26年6月16日(月)より開始いたしました。
参 考 : http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_smartphonesite.htm
15.この、【情報メール配信】を希望する方の窓口を設けています。
現在、当社にて行った【オンライン申請研修会】【会・支部研修会】
のアンケートなどでいただいたメールアドスへ送信させていただいているのですが、
⇒お知り合いの司法書士様・土地家屋調査士様、会社・法人様へご紹介
いただければ幸いと思い、登録サイトを設けました。
周りの先生・会社様をご紹介していただけるようでしたら
下記サイトをお知らせいただければ幸いです。
⇒⇒⇒ http://www.bell-com.biz/si.html
~オマケ~
☆【総務省】平成24年度における行政手続オンライン化等の状況
行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成14年法律第151号)第10条第2項において、
総務大臣は、行政機関等が公表した国民や企業がオンライン等で行うことができる行政手続の状況
(以下「オンライン化の状況」という。)を取りまとめ、その概要を毎年度、公表することとされています。
参 考 : http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan05_02000029.html
☆【財務省】平成26年度税制改正要望
平成26年度税制改正要望が公表されました。
認定長期優良住宅の所有権の保存登記等に係る軽減措置の延長(2年間):国土交通省
所有権保存登記 本則 4/1000(一般住宅の特例1.5/1000)→ 1/1000
所有権移転登記 本則20/1000(一般住宅の特例 3/1000)→ 1/1000
認定低炭素住宅に係る所有権の保存登記等に係る軽減措置の延長(2年間):国土交通省
所有権保存登記 本則 4/1000(一般住宅の特例 1.5/1000)→1/1000
所有権移転登記 本則 20/1000(一般住宅の特例 3/1000)
→1/1000(中高層耐火建築物)、2/1000(中高層耐火建築物以外)
参 考 : http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/request/index.htm
☆【社会保障・税番号制度】
参 考 : http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html
番号制度の概要 : http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/gaiyou_siryou.pdf
☆【法務省】法務省における業務プロセス改革計画について
新たなオンライン利用に関する計画(平成23年8月3日高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部決定)
に基づく,法務省所管オンライン利用促進重点手続に関する業務プロセス改革計画(改定版)及び平成23年
から平成24年度の実施状況を掲載します。
参 考 : http://www.moj.go.jp/hisho/jouhoukanri/hisho09_00013.html
☆各年度別の税制改正の内容(※HTML版、PDF版とも同一内容)☆
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/
☆【国税庁】復興特別所得税関係(源泉徴収関係)
「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」
(平成23年法律第117号)が平成23年12月2日に公布され、平成25年1月1日から施行されます。
参 考 : http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/index.htm
参 考 : http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2801.htm
☆【IT戦略本部】高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部
⇒第7回企画委員会 議事次第(平成24年5月16日(水))
業務プロセス改革計画(案)について:http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kikaku/dai7/siryou1.pdf
各府省の業務プロセス改革計画(案)の概要:http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kikaku/dai7/siryou2.pdf
71重点手続の概要(一覧表):http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kikaku/dai7/siryou3.pdf
⇒第8回企画委員会 議事次第 平成24年6月27日
参 考 : http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kikaku/dai8/gijisidai.html
☆平成24年4月1日改訂の新築建物課税標準価格認定基準表及び経年減価補正率表
全国の法務局HPよりピックアップしています。
参 考 : http://bell-com.biz/shiho-ninteikijun.html
☆セコムパスポートfor G-ID 司法書士電子証明書サービスホームページ
詳細 ⇒ https://ca3.nisshiren.jp/repository/
☆資格証明情報の省略の取扱いについて
詳細 ⇒ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji196.html
☆2014年8月更新 最新地名変更情報
詳細 ⇒ http://www.kokudo.or.jp/place/index.html
☆国土交通省HPより
不動産の取引に関する紛争等を類型的に取りまとめた
「不動産トラブル事例データベース」をインターネットを通じて配信します
⇒ http://www.retio.jp/
☆戸籍統一文字一覧
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop
○登記統計統計表
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/ichiran/touki.html
※2007年1月~2014年6月までの情報が得られます。
○速報値(※本件数は,システムで把握した件数の速報値です。)
期間オンラインによる登記申請件数
http://www.moj.go.jp/MINJI/shinsei.html
○☆ベルコンピュータシステム : http://www.bell-com.biz/
どうぞ、チェックください<(_ _)>
今後とも、よろしくお願いいたします。