1.【登記統計統計】登記統計統計表にて2016年4月の申請件数が公表されました。
参 考 : http://www.moj.go.jp/TOUKEI/ichiran/touki.html
※申請率をまとめたものを、本メールにPDFにて添付してます。
※2016年分(1月-12月)の、不動産+商業、不動産、商業それぞれ作成しました。
PDFにて添付しております。
2.【国税庁】「法人番号の利活用~法人番号の利活用方法のご紹介~」を掲載しました
国税庁法人番号公表サイト(http://www.houjin-bangou.nta.go.jp)(※)の使い方をご紹介します。
国税庁法人番号公表サイトでは、「法人番号」「商号又は名称」「所在地」などから、法人等の基本3情報
(商号又は名称・所在地・法人番号)を調べることができます。
参 考 : http://www.nta.go.jp/mynumberinfo/houjinbangou/pdf/houjinbangou_rikatsuyou.pdf
3.【国税庁】印紙税の手引・「契約書や領収書と印紙税(平成28年5月)」を掲載しました
<印紙税の手引>
参 考 : http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/tebiki/01.htm
<契約書や領収書と印紙税(平成28年5月)>
参 考 : http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/inshi/pdf/1504.pdf
4.【登記情報】平成28年度固定資産の評価額の取扱いについて
東日本大震災に関する被災者生活再建支援法が適用された地域に所在する,福島地方法務局管内の
市町村のうち,次の一覧表の区域において,平成28年度における登録免許税の算定基礎として
利用する不動産の評価額が決定されていません。
これら区域に該当し,不動産の評価額が登録免許税の算定基礎となる登記を申請される場合は,
平成23年(又は平成22年)評価額を基準とし,調整割合を乗じて課税標準額を算定すること
になりますので御注意ください。
参 考 : http://houmukyoku.moj.go.jp/fukushima/static/250828-25-koteishisan.pdf
5.【登記情報】「地番検索サービス」を初めて利用される方へ
地番検索サービスは,登記情報提供サービスを御利用の皆様が,インターネット上で,地番検索用
の住宅地図(個人名非表示)を用いて住居番号(住居表示)からおおよその地番を検索することが
できるものです。
なお,地番検索サービスのみをご利用することはできませんので,ご理解願います。
参 考 : http://www1.touki.or.jp/news/details/info16_008.html
6.【首相官邸】第17回新戦略推進専門調査会電子行政分科会
・登記・法人設立等関係については、30年度からのシステム更改等による行政機関間で
の情報連携と、オンライン手続の見直し(ワンストップ化等)を関係府省庁間で合意
・戸籍事務、旅券事務、在外邦人の情報管理業務等での利用に向け取組を推進中
(31年通常国会を目処に法制上又はその他の措置を講ずる)
などなど
参 考 : http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai17/gijisidai.html
7.【総務省】個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り方に関する懇談会(第4回)配付資料
・コンビニキオスク端末からの戸籍証明書の取得 ・保育所の利用手続の更なる発展
・コンビニ交付サービス基盤の活用 ・母子健康情報サービス
・生命保険業務の生存確認等 ・利用者証明用電子証明書の国外転出後の継続利用
・マイナンバーカードの券面への旧姓併記
参 考 : http://www.nta.go.jp/souzoku-tokushu/souzoku-aramashi.htm
8.【総務省】マイナンバーカードの裏面にQRコードが記載されている趣旨及びカードケースのマスキングの考え方について
マイナンバーカード(個人番号カード)の裏面には、マイナンバー(個人番号)とともに、マイナンバー
が記録されたQRコードが記載されています。このQRコードは、マイナンバー法に基づく個人番号利用事務
等実施者が、迅速かつ容易にマイナンバーを取得できるように、記載されているものです。
参 考 : http://www.soumu.go.jp/main_content/000425732.pdf
弊社では、マイナンバーカードの管理用(ケース)
http://www.bell-com.bz/products/detail.php?product_id=63
マイナンバーカードの管理用(コピー時等の印刷時用)
http://www.bell-com.bz/products/detail.php?product_id=64
9.【法務省】インターネット等にマイナンバーカード裏面のQRコードを掲載することに対する注意喚起
インターネット等に自らのマイナンバーカードを、裏面のQRコードが見られる状態で掲載することは、
番号法第19条の提供制限に違反する可能性があり、また、これを見た他人がスマートフォン等で読み
取ることで、容易にマイナンバー(個人番号)を知られてしまうおそれがあります。
参 考 : http://www.soumu.go.jp/main_content/000426406.pdf
10.【消費者庁】Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について
弊社でもトラブル対応したことがありますが、必要がなければWindows10への移行は控えた方が
無難と考えております。アップグレードは自己責任で行いましょう。
参 考 : http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/160622adjustments_1.pdf
11.【IPA】「 パソコン内のファイルを人質にとるランサムウェアに注意! 」
~ メッセージが流暢な日本語になるなど国内流行の懸念 ~
ランサムウェアとは、ファイルを勝手に暗号化するなどパソコンに制限をかけ、その制限の解除と
引き換えに金銭を要求する不正プログラムの総称です。IPAに寄せられたランサムウェアに感染
したという相談は、2011年7月が初めてでした。その後もランサムウェアに関する相談はありましたが、
2014年12月に初めて日本語でメッセージが表示される種類のランサムウェアの相談が1件※1寄せられました。
2015年4月にはさらに異なる種類のランサムウェアの相談が6件※2あり、すべてが日本語でメッセージが
表示される種類のものでした(図1)。また、そのうち1件は初めて企業から寄せられた感染被害の相談でした。
※注意してください!
参 考 : https://www.ipa.go.jp/security/txt/2015/06outline.html
12.【Microsoft】Windows Live Mail 2012 と 新しい Outlook.com の同期に関する FAQ
概要:2016 年6月 終わり頃をめどに、Windows Live メールは、Outlook.com アカウントとの同期を停止します。
用件:Windows Live Mail 2012 は @outlook.com, @hotmail.com, @live.com,@msn.com のメールアカウント
で利用されている、メール、連絡先、カレンダーなどのデータが同期をしなくなります。
Web ブラウザーから アクセスする Outlook.com では今まで通り利用いただくことが可能です。
参 考 : http://urx3.nu/uQ89
<Windows Live メール 2012 が Outlook.com に接続されない>
参 考 : http://urx3.nu/uQ88
13.この、【情報メール配信】を希望する方の窓口を設けています。
現在、当社にて行った【オンライン申請研修会】【会・支部研修会】
のアンケートなどでいただいたメールアドスへ送信させていただいているのですが、
⇒お知り合いの司法書士様・土地家屋調査士様、会社・法人様へご紹介
いただければ幸いと思い、登録サイトを設けました。
周りの先生・会社様をご紹介していただけるようでしたら
下記サイトをお知らせいただければ幸いです。
⇒⇒⇒ http://www.bell-com.biz/si.html