情報メールを送信いたします。
①【登記統計統計】登記統計統計表にて2010年9月の申請件数が公表されました。
詳細 ⇒ http://www.moj.go.jp/TOUKEI/ichiran/touki.html
※申請率をまとめたものを、本メールにPDFにて添付してます。
※2010年1月~9月分の【不動産+商業】【不動産】【商業】
2008.01~2010.9【不動産+商業】までの総計をPDFにて添付しました。
進捗率を参照ください。
※久しぶりに、各県の申請率を順位表(添付PDFご確認下さい)にしました。
どこの地区が一番申請率が高いでしょうか?ご確認ください。
②【首相官邸】高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部
第4回 電子行政に関するタスクフォース 議事次第
詳細 ⇒ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/denshigyousei/dai4/gijisidai.html
いろいろと記事がありますが、見ておきましょう!
【資料2-1】:オンライン利用に関する利用者の意見・要望と利用拡大行動計画における取組状況について
⇒ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/denshigyousei/dai4/siryou2_1.pdf
③【法務省】登記・供託オンライン申請システム 体験版申請用総合ソフト(β版)ダウンロードコーナー
とうとう、リリースされました。
しかし、まだまだ正式版ではありません。
「申請用総合ソフト」を利用できるようにするためのWindows環境整備は整えましたか?
申請用総合ソフトβ版(ベータ版)は12月2日に第2版が出る予定です。
正式版は2011年1月17日です。
○当社にて先日、とある地区にて研修会を行わせていただいたところ、WindowsXPの利用者がほとんどでした。
WindowsVista,Windows7では気にしなくてもよいパソコン環境をWindowsXP利用者は整備しなければなりません。
知っていましたか?(WindowsXPの場合は「SP3」にすること、「.NET Framework3.0以上」にすること)
まずは、下記サイトより情報収集しましょう。
自信がなければ、無理に体験版を入れない方がいいかも・・・
トラブルのもとになるかもしれません。正式版まで待っても・・・。
もちろん、ご利用は自己責任でおこなってくださいね。
詳 細 ⇒ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji01_00016.html
④【電子政府】「電子政府・オンライン申請体験フェア」開催のお知らせ
オンライン申請なら、行政機関の窓口に出向くことなく、自宅や会社からいつでも申請・届出
ができて便利です!
今年もオンラインによる申請・届出が体験できる「電子政府・オンライン申請体験フェア」
が下記のとおり開催されます。この機会を利用して、ぜひオンライン申請をご体験ください。
詳 細 ⇒ http://www.e-govfair.jp/
⑤【47ニュース】事業仕分け結果の詳報
登記特会は10年度末に廃止され、一般会計への統合が決まっている。
仕分け人は個人や企業が不動産や商業の登記をインターネットで取得する事業を独占的に行う財団法人
「民事法務協会」に法務局OBが天下り、約6億円の内部留保を持っていることを問題視。
詳 細 ⇒ http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102901000937.html
登記特別会計について
登記情報提供システムの維持管理
・事業シート:http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/330.pdf
・制度シート:http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/339.pdf
・事業論点シート:http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/320.pdf
・制度論点シート:http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/326.pdf
・評価結果:http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/450.pdf
⑥【蓮田市】「蓮田」の「蓮」を1点しんにゅうに変更することなどに伴う手続きについて
詳 細 ⇒ http://www.city.hasuda.saitama.jp/city/outline/enkaku/sinnyohenkotetsuduki.html
⑦この、【情報メール配信】を希望する方の窓口を設けています。
現在、当社にて行った【オンライン申請研修会】【会・支部研修会】
のアンケートなどでいただいたメールアドスへ送信させていただいているのですが、
⇒お知り合いの司法書士様・土地家屋調査士様、会社様へご紹介
いただければ幸いと思い、登録サイトを設けてみました。
もし周りの先生・会社様をご紹介していただけるようでしたら
下記サイトをお知らせいただければ幸いです。